布施=お金だけではない

こんにちは、純聖寺高槻布教所の住職、宥崔です。

お布施についてお話しする際、多くの方が「お金」という言葉を連想しますが、

実はお布施にはお金以外にも様々な形があります。その中でも、特に大切なのが

「無財の七施」という布施です。


眼施(げんせ) - 優しい眼差しで相手を思いやること。

和顔施(わがんせ) - 笑顔で人に接すること。

言辞施(ごんじせ) - 優しい言葉や思いやりのある言葉をかけること。

身施(しんせ) - 自分の身体を使って人のお役に立つこと。

心施(しんせ) - 思いやりの心で相手に気を配ること。

床座施(しょうざせ) - 席や場所を譲ること。

房舎施(ぼうしゃせ) - 雨風をしのぐ場所を提供すること。

雨の日に相手に傘を差し出すことなど。


お布施が「お金」に偏っているのは、一部の宗教や占い師が儲けを

追求しているためかもしれませんが、元々お布施は「無財の七施」

のような心からの施しを大切にしてきました。なぜなら、これらの

行為はお金を必要とせず、人々に善意と支援を提供するものだからです。

金儲け主義の宗教や洗脳から遠ざかり、心からの思いやりを大切に

しましょう。最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。


純聖寺高槻布教所の詳細はこちらからご覧いただけます。

純聖寺高槻布教所HP

YouTube駆込み寺ツヨチャンネル

住職 宥崔





純聖寺高槻布教所

純聖寺 高槻布教所は、真言密教の秘法を厳修し、八大龍王を本尊とする祈祷寺です。 八大龍王は、試練を乗り越える加護を授けてくださる偉大な存在です。また、八大龍王を支える眷属として 大黒天神を脇座に祀り、福徳円満や財運招福を祈願しています。 参拝が難しい方にはオンライン相談も行い、真言密教の力で道を示します。ぜひお気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000